ささがねの ゆらら琴のね

~ いにしへの和歌招く響き ~

2年ぶりのワークショップ

少し経ってしまいましたが… 3/19、愛知県春日井のカフェたいようにて、 『いにしへ和歌を 歌い 知る』 ワークショップを開催いたしました。 コロナ禍により中断してから2年、 戻ってこられて感慨無量♪ 予想もしなかった世界的パンデミックで、ほぼロックダ…

愛知にワークショップ出張・まずはお楽しみ記録♪

3/19、1か月ぶりに、愛知で予定があり、名古屋に泊まりました。 今回は、自分開催のワークショップを開くため。 ワークショップ記録は、次回告知の作成も兼ねて、改めてまとめるとして、まずはせっかくなので、移動旅気分を味わいます✨ 3/19は三連休初日で…

生命の樹

先日、愛知での夢が現実になった記念に、さらにさらに拡がっていくようにと願いをこめ、 大須の三輪神社近くの石屋さんで見つけて、いただいた水晶のペンダント。 天にひろがり伸びる枝…実はこれ、私が親から授かった本名に繋がります。 天にひろがり、そし…

ワークショップいたします

愛知県春日井市のカフェたいようにて、 勾玉型竪琴を爪弾きながら、和歌を歌い、和歌の歴史や琴について語る催しをいたします。 3/19(土) 13:30~15:00 View this post on Instagram A post shared by たいようHumanConnection Natural (@taiyou_humanconne…

名古屋ごはん礼讃✨✨✨(^^ゞ

名古屋に行ったら食べたいものって、たくさんあります。 どストライクに好きなものが多いので これは最近ではなく、ここ数年で名古屋に行く機会があった時に、たまたま食べた記録です。 (こんなに一度に食べられるわけがない) まず、きしめんは、子供の頃…

名古屋・大須の三社巡り③春日神社・直会

大須三社巡りといっても、たまたま有名社の分祀を三社見つけて参っただけで、決まった三社があるわけではありません、もちろん 私が勝手に言ってるだけ。 当初の予定では、北野神社と三輪神社だけのつもりでしたけれど、行きのバスで見かけた、巨獣の足みた…

名古屋・大須の三社巡り②北野神社・大正琴の碑

三輪神社から、地図を頼りに、北野神社を目指します。 このあたりは寺町なんですね。大小、品の良いお寺が多い気がします。 通りかかったお寺の御門前。 はじめ、この二羽が内側に向かい合わせで座していたので、まぁ仁王様か狛犬さんみたい、と思ったんです…

名古屋・大須の三社巡り①三輪神社

以前、何かを調べていて、大須観音の近くに北野天満宮の分祀があると見たことがありました。 もともと北野天満宮が勧請されたことで、大須観音ができたというお話。 京都の北野様に足繁く通った身としては、今後関わりを深くするだろう名古屋の北野様にも、…

天と地との波動つなげる…五十鈴とたたら、琴のねと歌

夢叶い、至福の、恍惚…✨ 愛知県春日井市の自然派カフェたいようにて、 たたら舞と、琴歌の初セッションをいたしました。 前回のブログに書いたように、加藤おりはさんのたたら舞ワークショップが、まず午前中にあり、ゆったりと、呼吸と体を整える運動の際に…

たたら舞と琴歌奏・共演の夢が叶う✨

念願だった、五十鈴たたら舞との共奏が、実現の運びとなりました\(^o^)/ プレ・パフォーマンスライブを、短時間ですが、させていただきます。 《たたら舞》とは、その名のとおり、足拍子で地を踏み鳴らしながら舞う、岩戸開きの天宇受売命よりの伝統の舞を…

観光目的ではないものの、名古屋満喫

久々の愛知県への出向。 有難いことに、初めて訪れる神社様へのお招き。 午前2時に起きて支度、始発ころに家を出て、 小田原から新幹線ひかりに乗ります。 自由席でしたが、まるで貸し切りのように誰も乗ってない… 名古屋まで、ノンストップ一時間で到着し…

愛知県春日井市松原神社 たたらの杜藝奉祭と古代製鉄の再現

1/29~30 愛知県春日井市・松原神社 ご祭神は高皇産霊尊。他、名だたる神々様の御名が連なり、にぎにぎしくも尊き御威光✨和銅年間の創始と伝わり、延喜式内社・高牟神社とされているとのこと。 摂社の稲荷神社の連鳥居が、艶やかな彩りです⛩ 古代製鉄の遺構と…

秦野・白笹稲荷神社にて琴奏

[秦野・白笹稲荷神社にて琴奏 - YouTube 久々の巡拝記 1/21 神奈川県秦野市の神社様へ参りました。 三年前に、縁あって秦野の聖地に参拝してから、1月のうちに出向くのが自然な流れになりました。 新年の喧騒も明け、節分立春まえの時期が、意外に穴なので…

そろそろ再開したいな

元旦早々から、あちらこちらへご奉納やらお話会やらワークショップやら、 新しく始めた仕事もあって、キャパオーバーしてしまい、 何がなんだかわからない疲労で、コロナ感染しないだけで精いっぱいの日々でしたが。 昨年末からの記録も残せていないし、少し…

年末といえば…

今年はいつにも増して、クリスマスというムードのない世相に思えたのですが… 用事を済ませるために新宿に出たら、やっぱりすごい人出!! & ケーキやチキン持った人の波・行列。 マスクしてる以外は、日本ではまったく元通りのような景色に思えます。 さて…

琴奏巡礼・冬至に寄せての抱負

もともと、このブログ、そしてInstagram、Facebook「和歌招く琴のね」→現「ささがねのゆらら琴のね」ページは、ライフワークであるフィールドワークで訪ね歩いた、聖地での地霊と天との共鳴を、琴のねと、その時に浮かんだ歌で、記録を残し、届く人に届けた…

ブログ名変更

何度目かの、ブログ名の改変です。 わかりづらくなり、申し訳ありません このブログは、Facebookページや、Instagram、You Tubeとも連携していますけれど、 私の不手際で、全部の名前が不統一のままで、うまく修正できずに済ませてきてしまっていました。 気…

甕森神社にて 即興舞台

甕森神社にて 即興舞台 - YouTube 2年前の記録ですが、11/3 茨城県鹿島神宮周辺の古社・『甕森(みかもり)神社』にての動画。 琴のねに、舞人が舞います。 モノクロのように映り、まるで古代の時空にスリップしたかのようで、気に入りの記録です。 『甕森…

秋宵の琴奏 ~七社神社~

秋宵の琴奏 ~七社神社~ - YouTube 9/22の記録なので、少し時間が経ってしまいましたが、動画整理がたまっているので、少しずつ。 本来なら、この日はこちらのお社の秋大祭の、宵宮でした。 コロナ禍を懸念し、賑やかな縁日としての行事はすべて取りやめと…

羽衣伝説から思い起こす、郷土伝承のありようについて

なんだか唐突に、羽衣天女が気になってしかたなくなったので、ついでに思いつくことを書いてみます。 私は静岡県出身で、富士山のお膝の上で生まれ育ち、富士山本宮浅間大社の御神地、風を祭る湧水の地を産土としています。 現代の感覚では、東海道線より奥…

地震

久しく不穏な感覚はあった気がしますが、 揺れは突然でした。 どこも大事ないでしょうか。 #首都圏地震 #震度5弱 #リアルタイム記録

琴奏・デパート屋上オープンカフェにて

緊急事態宣言が明けて、最初の週末は、台風が行き過ぎたあとの心地よい晴天となりました。 個人で引き受けた仕事の打ち合わせのために、たまたま朝から都心へ出向いた、その帰り。 文具の補充と、本屋を覗きに、駅ビルのデパートに立ち寄ったら、さすがにど…

辛い麺と聞くと行きたくなる…『孤独のグルメ』で観た四川汁なし担担麺

最近ではなく、ちょっと以前の、食べ記録です。 私は安上がりひとり飯系ゆえ、混む店が苦手なので、雑誌やテレビで出たような店は行かないのですが、 過去に2度だけ、Huluで見て、たまらず行ってしまった店があります。 2度目の今回は、『孤独のグルメ』シ…

天河大弁財天社の思い出 〜捧げものとしての芸能者〜

天河大弁財天社のご神前にて。 天河大弁財天社を拝す - YouTube 3年前の動画です。 ちょうど3年前の今日の記録としての動画が出てきたので、改めてYou Tubeに記録しました。 まだご神前で琴歌奉るようになったばかりの時期です。 この翌年…令和元年の夏至…

ブログを楽しむ目的とは…

写真は、ライフワークである、ご奉納や古代和歌のワークショップでの場面です。 少しばかり、アップの間が空いてしまった… ブログは自分の楽しみだし、書きたくない、書くことがないわけでもないのですが、 アップしたい動画編集に手間取ったり、あまりに日…

小田原・かるびラーメンを食す

少し前に小田原へ行った際の、食べたもの記録。 旅というほど遠出ではないけれど、生活圏内から少しはずれた、久々の足伸ばしのフィールドワークで、ワクワク。 生活圏では食べられない、その土地ならではを味わうのも楽しみのうち。 今回のお楽しみは、駅前…

琴奏・小田原城を臨み 秋風と虫の声と共に

小田原駅前商業公共施設・ミナカ小田原の展望庭園にて、 小田原城の夜景を臨み、琴を弾きました。 秋らしく涼しい風の吹く中、虫の声がほのかに聴こえます。 琴奏・小田原城を臨み 秋風と虫の声と共に - YouTube サムネイル画像を入れるのに、初めて成功しま…

琴奏・七社神社神楽殿ご奉納

少し前に、和装デザイナーさんの衣装のお披露目を兼ねて、ご奉納させていただいた際の動画。 東京都北区・七社神社様神楽殿にて。 琴奏・七社神社神楽殿ご奉納 - YouTube 「祓詞」は、舞台清めの意味もあり、よく歌うのですが、 調律音階や、その場の波調な…

櫛の日・櫛の祭り

今日は9月4日・櫛の日。櫛にまつわるお祭りが行われたり、話題になることの、ことに多い日です。なので、私も片鱗をチラッとだけ。 私は櫛全般について、かつて研究していました。 民俗・風俗史・技術・美術史・考古学・結髪史、風習や文学上のことなど。 …

仕切り直し

ともかくも書き始めてみて、改めて課題に気づいたので、今のうちに整え直し、コンセプトに基づいて、自分なりに仕切り直します。 ※こうした投稿は、後日消すかもしれない。